東京ソフトウェア株式会社がWebメディア「ビズクロ」で紹介されました。
東京ソフトウェア株式会社がビジネスチャットツール「Chatwork」が運営する総合ビジネスWebメディア「ビズクロ」で紹介されました。
『積極的に業務改革に取り組み成功している企業』として取材を受け、さらに経営理念や事業成長に関する取り組みなどについても広く取り上げていただいております。
■掲載ページはこちら
https://bizx.chatwork.com/case-navi/tsk/
ビズクロ「しごと事例NAVI」
プライバシーマークの認証を更新しました。【第11820582(9)号】
東京ソフトウェア株式会社は、2021年11月22日付けで、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の認証を更新しました。
プライバシーマーク制度とは、日本工業規格「JIS Q 15001:2006 個人情報保護マネジメントシステム—要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備・運用している事業者を評価・認定し、その証と してプライバシーマークの使用を許諾する制度」を指します。
システム開発を手がける当社にとって、個人情報の保護に関する高い安全対策を講じることは、お客様からの信頼にお応えするために不可欠であるという認識の下、運営を行っております。
今回のプライバシーマーク更新を機に、さらに一層、個人情報の適正な取り扱いを徹底し、お客様から安心と信頼を得られる企業として、今後も精進してまいります。
・ 認定年月日 2021年11月22日
・ 認定番号 第11820582(9)号
・ 有効期間 2021年11月22日から2023年11月21日
東京ソフトウェア バーチャルオフィスを開設いたしました。
東京ソフトウェア株式会社は、在宅勤務を含めたテレワークの促進とテレワークによる社員間のコミュニケーションの希薄化を防止するため、インターネット上に3階建てのバーチャルオフィスを開設し、弊社新宿オフィスと並行運用を開始いたしました。
<東京ソフトウェア株式会社 バーチャルオフィス>
1F:本社機能
2F:社員向けテレワーク用オフィス・全社イベント会場
3F:採用活動拠点(会社説明会・採用面接・インターンシップ)・お客様応接室
弊社バーチャルオフィスでは、自身のアバターを操作し、オフィスに出社している仲間と気軽にコミュニケーションを取ることができます。
【1F:本社機能】
【2F:社員向けテレワーク用オフィス・全社イベント会場】
【3F:採用活動拠点・お客様応接室】
在宅勤務体制への移行のお知らせ~新型コロナ感染拡大予防措置の強化~
東京ソフトウェア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:門馬 直史)では、2020年3月より新型コロナウイルスの感染拡大予防を推進してまいりましたが、昨今の事情を鑑み、従業員および関係者各位の感染リスクの軽減、ならびにお客様への安定的なサービス提供を目的として、2020年4月1日より原則在宅勤務(リモートワーク)体制へ移行することにいたしましたのでお知らせいたします。
関係者の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
東京ソフトウェア株式会社が
シャープ株式会社の「ロボホンパートナー」に登録されました。
東京ソフトウェア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:門馬直史)はシャープ株式会社(本社:大阪府堺市、代表取締役社長:戴正呉)が推進するモバイル型ロボット電話「RoBoHoN(以下ロボホン)」の事業に関する連携および支援を行う「ロボホンパートナー」に登録されました。
今後、弊社が取り組むICT業界への就職支援活動(TSK-Academy)において、「ロボホン」を通じ、「ICT業界の魅力」と「もの作りの楽しさ」を伝えていくとともに、弊社の技術力を活かした新たなサービスの開発・提供を検討してまいります。
■『RoBoHoN(ロボホン)』について
『ロボホン』は、シャープ株式会社がロボットクリエイター高橋智隆氏(東京大学先端科学技術研究センター特任准教授、株式会社ロボ・ガレージ代表取締役)と共同で開発した世界初の「モバイル型ロボット電話」です。二足歩行が可能なヒューマノイドロボットとしては極めて小型のサイズ(身長約19.5cm)を実現し、外出先にも持ち運んで使用できます。
モバイル通信(LTE/3G)に対応し、電話やメール、カメラなど携帯電話の基本機能や専用アプリケーションで提供される各種サービスを、『ロボホン』と対話しながら使用できます。フォーカスフリー小型レーザープロジェクターを搭載し、写真や動画、地図などを投影できるほか、専用アプリケーションをダウンロードすることで、利用できる機能やサービスを追加することができます。また、ユーザーの利用状況やプロフィールなどを『ロボホン』が学習・成長し、より自然なコミュニケーションが可能となります。
プライバシーマークの認証を更新しました。【第11820582(8)号】
東京ソフトウェア株式会社は、2019年11月22日付けで、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の認証を更新しました。
プライバシーマーク制度とは、日本工業規格「JIS Q 15001:2006 個人情報保護マネジメントシステム—要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備・運用している事業者を評価・認定し、その証と してプライバシーマークの使用を許諾する制度」を指します。
システム開発を手がける当社にとって、個人情報の保護に関する高い安全対策を講じることは、お客様からの信頼にお応えするために不可欠であるという認識の下、運営を行っております。
今回のプライバシーマーク更新を機に、さらに一層、個人情報の適正な取り扱いを徹底し、お客様から安心と信頼を得られる企業として、今後も精進してまいります。
・ 認定年月日 2019年11月22日
・ 認定番号 第11820582(8)号
・ 有効期間 2019年11月22日から2021年11月21日
㈱日立製作所殿「金融セグメント プラチナパートナー」に認定されました。
2018年度を通して、日立製作所金融セグメントにおけるプロジェクト推進に対し当社の貢献が評価され、株式会社日立製作所殿より「金融セグメントプラチナパートナー」の認定を頂きました。
【認定期間:2019年4月1日~2021年3月31日】
㈱日立ソリューションズ殿「エクセルパートナー」に認定されました。
2017年度~2018年度の参画プロジェクトにおいて当社の高い技術力・コスト競争力・提案力が評価され、㈱日立ソリューションズ殿より「エクセルパートナー」の認定を頂きました。
【認定期間:2019年4月1日~2021年3月31日】
㈱日立ソリューションズ・クリエイト殿「CSパートナー」に認定されました。
2017年度~2018年度の参画プロジェクトにおいて、当社の高い技術力・提案力が評価され、㈱日立ソリューションズ・クリエイト殿より「Create Strategic Partner(CSパートナー)」の認定を頂きました。
【認定期間:2019年4月1日~2021年3月31日】
東京ソフトウェア株式会社 企業キャラクターを作成いたしました。
東京ソフトウェア株式会社では、会社のブランディング、社内における癒し担当、会社の雰囲気を明るく楽しく元気にするために活躍してくれる企業マスコットキャラクターを作成いたしました。
社内外から頂いた50種類を超えるキャラクター提案の中から、最終的に社員全員による決戦投票を行い、「てぃーえす犬」に決定いたしました。
これから様々なシーンで皆様にお目にかかることがあると思いますが、是非可愛がっていただけたらと思っております。
■「てぃーえす犬」紹介ページ
https://www.tsk-net.com/pdf/ts-ken.pdf
プライバシーマークの認証を更新しました。【第11820582(7)号】
東京ソフトウェア株式会社は、平成29年11月22日付けで、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の認証を更新しました。
プライバシーマーク制度とは、日本工業規格「JIS Q 15001:2006 個人情報保護マネジメントシステム—要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備・運用している事業者を評価・認定し、その証と してプライバシーマークの使用を許諾する制度」を指します。
システム開発を手がける当社にとって、個人情報の保護に関する高い安全対策を講じることは、お客様からの信頼にお応えするために不可欠であるという認識の下、運営を行っております。
今回のプライバシーマーク更新を機に、さらに一層、個人情報の適正な取り扱いを徹底し、お客様から安心と信頼を得られる企業として、今後も精進してまいります。
・ 認定年月日 平成29年11月22日
・ 認定番号 第11820582(7)号
・ 有効期間 平成29年11月22日から平成31年11月21日
労働者派遣事業許可を取得しました。(派13-308495)
2015年9月30日施行の改正派遣法により特定労働者派遣事業(届出制)と一般労働者派遣事業(許可制)の区分が廃止され、すべての労働者派遣事業が許可制となりました。
東京ソフトウェアは特定労働者派遣事業を営んでおり、労働者派遣事業を継続するためには経過措置の3年間(2018年9月30日)までに許可取得が必要でしたが、この度、厚生労働省より労働者派遣事業許可を取得いたしました。
2017年11月1日より労働者派遣事業許可に基づく事業を開始いたします。
(事業許可)派13-308495
東京ソフトウェア創業30周年記念パーティーを開催いたしました。
東京ソフトウェア株式会社は、2017年7月23日をもって創業30周年という節目を迎えます。そこで、去る2017年5月23日、京王プラザホテルにて創業30周年記念パーティーを開催いたしました。
当日は、ご来賓の皆様、これまで当社を支えてくださった当社OBの皆様、社員の皆さんとそのご家族、たくさんの方々にお越しいただき、当社らしいとても温かな雰囲気の記念パーティーとなりました。
ご出席、ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
東京ソフトウェア株式会社ホームページをリニューアルしました。
いつも東京ソフトウェア株式会社のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、弊社のホームページを全面リニューアルし、公開いたしました。
事業内容をより分かりやすくし、デザインや構成を一新しております。
皆様が見やすいホームページを目指しておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
プライバシーマークの認証を更新しました。【第11820582(6)号】
東京ソフトウェア株式会社は、平成27年11月22日付けで、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より「プライバシーマーク」の認証を更新しました。
プライバシーマーク制度とは、日本工業規格「JIS Q 15001:2006 個人情報保護マネジメントシステム—要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備・運用している事業者を評価・認定し、その証と してプライバシーマークの使用を許諾する制度」を指します。
システム開発を手がける当社にとって、個人情報の保護に関する高い安全対策を講じることは、お客様からの信頼にお応えするために不可欠であるという認識の下、運営を行っております。
今回のプライバシーマーク更新を機に、さらに一層、個人情報の適正な取り扱いを徹底し、お客様から安心と信頼を得られる企業として、今後も精進してまいります。
・ 認定年月日 平成27年11月22日
・ 認定番号 第11820582(6)号
・ 有効期間 平成27年11月22日から平成29年11月21日